障がい者・訪問診療

障がい者診療

自分にできる医療、社会のサポートを行っていこうという想いから障がい者診療を行っております。心身に障がいをお持ちの方々の虫歯や歯周病の治療、予防処置を行っています。

また、もりた歯科クリニックはバリアフリー設計ですので、安心してご来院ください。


障がい者診療を行おうと思ったきっかけ

長い歯科人生において、大学の中で特化して学べ、かつ自分にとっても身近なものだったのが障がい者診療でした。幼いころからボーイスカウトをしており、障がい児・者と関わりもありました。また、大学病院の勤務を経て開業医として障害児・者の診療を携わっている先輩の診療所でお世話になることで、自分との壁がないように感じました。そこから、地域や医療、社会に貢献していこうと決め、診療をしています。

当院の取り組み

  • 「歯医者に抵抗感があるために待合室や診察室で暴れてしまう」
  • 「身体的な不自由があり、治療を受ける姿勢の維持が困難」
  • 「治療の必要性が理解できず、治療医協力的になれない」

当院では、このような理由により一般的な歯科医院で診療を受けにくい方たちを対象とした取り組みを行っています。

行動変容法

  • 不安軽減法
  • 行動形成法

歯医者で診療を受けるという状況・環境や歯科器具などに慣れるためのトレーニングを実施。心理的なアプローチによるトレーニングや、絵カードなどを用いた視覚的支援を通し、スタッフと交流して信頼を築きながら訓練を重ねます。これにより、診療に対する恐怖感や不安感を取り除き、安全な診療へ導きます。

体動コントロール

  • 神経生理学的コントロール法(反射抑制姿勢など)
  • 物理的・機械的コントロール法(徒手、レストレーナー、抑制帯など)
  • 事故防止のための身体抑制法
  • いわゆる身体抑制法

診療台で姿勢をキープできない方には、必要に応じて口を開けておくための「開口器」を用いて診療を行うことがあります。また、診療中に突発的に姿勢を変えてしまったり、どうしても動いてしまったりする場合には、スタッフの体動コントロールをしながら処置を行います。その他、身体が緊張してしまう方や不随意運動がある方には、こうした症状をほぐしながらの処置を行います。

訪問診療

訪問診療とは

重度の病気やけがが原因で、当クリニックへの通院が困難なご高齢の方、寝たきりで介護を受けている方、お身体の不自由な方などに向けた診療です。当クリニックの訪問診療では、虫歯・歯周病・入れ歯治療のほか、口腔ケアや嚥下訓練も行います。

訪問範囲

当クリニックから半径16km程度の範囲にあるご自宅や施設にお伺いします。

以下おおよそ半径16kmの地図になります。

訪問範囲の地図

診療の際に準備していただくこと

  • ベッドとコンセントが遠い場合、延長コードのご用意をお願いします。
  • できるだけ明るいお部屋で診療を行うのが望ましいため、必要であれば照明のご用意をお願いします。
  • 起き上がって座れるよう、クッションなどのご用意をお願いします。

診療までの流れ

1. お申し込み

まずは、当クリニックへ直接お越しいただくか、お電話(0742-33-2002)、FAX(0742-33-2030)でお申し込みください。訪問診療申込書を記入していただきます。

2. 初回訪問日程の決定

患者様のご都合や健康状態に合わせてご相談のうえ、訪問日程を決定します。

3. 初回訪問(口腔内検診)

訪問診療について説明させていただき、申込書の内容を確認します。口腔内検診によってお口の状態を把握し、患者様に最適な治療計画を立案します。

4. ご説明・ご相談

検診結果と治療計画をご説明し、今後のスケジュールなどをご相談します。その後、治療方針を決定します。

5. 治療開始

治療方針に基づき、歯科治療や口腔ケアを開始します。

6. 訪問定期検診

歯科治療の終了です。その後もお口やお身体の健康維持のため定期的に訪問します。

もりた歯科クリニックでは訪問診療に万全を期しています。当クリニックと変わらぬ精度の高い診療をお約束しますので、お気軽にお問い合わせください。

奈良市 歯科 もりた歯科クリニックへのお問い合わせは0742-33-2002まで