もりた歯科クリニック


ネット予約

歯茎は大事

歯茎は大事写真

お口の健康は、歯が健康なことだけでは成り立ちません。歯と歯茎の両方が健康であってこそ、お口が健康といえるのです。
一見健康そうに見える歯茎も、実は歯を失う危険性を秘めている場合があります。歯茎の体表的な病気といえば「歯周病」。「国民病」といわれるほどなっている人が多い病気です。歯周病の治療法・予防法など、知識を身に付け歯周病を遠ざけましょう。

歯周病とは

歯周病とは写真

歯周病とは、プラーク・歯周ポケットなどに棲み付く歯周病菌によって歯茎が炎症を起こし、やがて顎の骨が溶けていく病気。日本の成人の約8割がなっているといわれ、歯を失う原因としてもっとも多い病気です。

歯周病は、遺伝や体質、悪い歯並び、合わない詰めものや被せもの、ストレス、過労、歯ぎしりなどによって発症・悪化します。初期段階では痛みや自覚症状がほとんどないため、気付いた時にはすでに進行していて歯が抜け落ちることもあります。そうならないためには、予防が一番。以下で「美歯」の大敵「歯周病」の知識を高めましょう。

歯周病の進行段階

歯肉炎
歯肉炎

歯周ポケットの深さ:2~3mm

歯茎が赤く腫れ、歯磨きの時に出血する

矢印

軽度歯周炎
軽度歯周炎

歯周ポケットの深さ:3~4mm

歯茎が腫れ、出血する

顎の骨が溶けはじめる

矢印

中度歯周炎
中度歯周炎

歯周ポケットの深さ:4~6mm

口臭がする

歯茎が変色し、膿が出る

歯がぐらついてくる

矢印

重度歯周炎
重度歯周炎

歯周ポケットの深さ:6mm~

顎の骨が半分以上溶ける

歯根が露出し、歯がぐらぐらする

最悪の場合、歯が抜ける

歯周病と全身疾患

歯周病はお口だけの病気ではありません。歯周病菌が血液などを通して体内に取り込まれ、心臓疾患、肺炎、糖尿病、早産、低体重児の出産など別の病気と関わってくるともいわれています。そういったリスクを背負わないよう、予防に徹しましょう。

歯周病治療法

歯周病には、スケーリングやルートプレーニングが有効な治療法となります。当クリニックでは以下の方法で歯周病治療を行っています。

スケーリング

スケーリングだけでは取れない歯茎の深いところのプラークや歯石を、麻酔をしてから取り除きます。施術後のざらついた歯の表面をつるつるに仕上げ、プラークの再付着を防止します。

ブラッシング指導

基本的な歯周病治療・予防方法はブラッシングです。軽度の歯肉炎や、治療後の予防にはブラッシング指導を行います。

美しい土台(歯茎)づくりによってはじめて「美歯」を手に入れることができます。歯周病になっているかどうかは自分では判断しづらいため、予防を兼ねて一度ご来院ください。

topページに戻る

Copyright